fc2ブログ
Tamagawa #2
イエローサブマリン溝の口店での
Ma.K. Tamagawa meeting #2に参加してきました!

実は溝の口は超地元。
いつも立ち寄らせてもらっているお店での
展示会とあって参加する気まんまん。
なのに、なのに、そういう時に限って
前日の仕事が徹夜になっちゃうなんて!

寝ないと活動不能な体質なのでとりあえず寝て、
あれこれ梱包してる時間もないので
ナッツロッカーだけ持って車で出発。
ところが最初の信号で駐車場に置いてきたことに気付いて
途中で引き返すという慌てっぷり。
ああ、なんてマヌケ・・・(T^T)
結局16時ころ参加となりました。


IMG_1197.jpg
遅れを取り戻すべく、食い入るように鑑賞していると
センセーご登場!さっそく写真を撮っておられました。
サッカー帰りだそうで疲れた~とおっしゃっていましたが、
すごくお元気そうです。

ひととおり見終わってまったりしていると
RODEONさんをはじめ、ホリウチタケシさん、
Macさん、tonoさん、トモペンさんとお話ができて嬉しかった!

以下、展示の様子。
150点位あったそうで、
それって関東展示会と同じ位の点数じゃね!?
IMG_1201.jpg
IMG_1199.jpg

IMG_1204.jpg
人気投票で入賞されていたこもんたさんのオスカル?。
ノイスピーネともども抜群のかっちょ良さ。

IMG_1205.jpg
IMG_1206.jpg
IMG_1207.jpg
兵庫からはるばる遠征されたというスケキヨさんのラジコン。
走るとこ見たかった~。
僕も一回作ってみたい作品です。

IMG_1212.jpg
ジョシーネン、石橋さんの作品。
迷彩柄は手書きだそうです!ゴイス~!

IMG_1213.jpg
IMG_1217.jpg
IMG_1222.jpg
IMG_1232.jpg
IMG_1216.jpg
IMG_1215.jpg
IMG_1214.jpg
IMG_1211.jpg
僕のナッツロッカーはFuG35モノフォニックアンテナを
付け忘れた状態で展示していたことを撤収時に気付く・・・。
もうボロボロ・・

IMG_1240.jpg
打ち上げ参加!
サントイスさん、タカハシさん、すばるさん、イシカワさん、
がじめさん、石橋さん、神戸さんと模型談義。
じゃんけん大会ではサエキさんが制作された缶バッジのうち
1個をゲット!センセのサイン入り!
サエキさんありがとうございます!
ピクチャ 13
SF3D別冊復刻版にサインもらっちゃった!
これで2007の青山、2009の展示会に続いて3回目。
「グスタフでお願いします!」
「グスタフってサイドスカート無いんだよね~」
「そういえばそうっすね~、ケッツァーはあるんでしたっけ?」
「ケッツァーはあるよ~」
「ケッツァー楽しみにしてます~」
こんな感じでお話させていただいてたら
いつの間にかケッツァーになっておりました!!!(•^u^•)
(ケッツァーだよね?)
こりは完全にセンセーからのサプライズだな!間違いない!
・・・と勝手に思っております。

センセ曰く、今や模型業界でマシーネンは鉄板なんだそうです。
やっぱり楽しいもんね~。

いや~ほんと楽しい時間でした。
お話していただいた皆様、
イエローサブマリンの皆様、センセー
ありがとうございました。
スポンサーサイト



コメント
コメント
ありがとうございました。
先日はお疲れさまでした。
rodeonさんに紹介して頂きました、スケキヨと申します。

araさんのブログで拙作を紹介して頂き、ありがとうございました。
ラジコンは打ち上げの時に、私が机の脚に激突させて壊してしまいました。(笑)

直してまた関東に持って行きますので、もしまた機会がありましたら、操縦して頂けると嬉しいです。

模型趣味に出戻って日は浅いですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2011/06/21(火) 19:42:00 | URL | スケキヨ #- [ 編集 ]
Re: ありがとうございました。
スケキヨさんこんにちは。
遠方からでかい作品で参戦、まさにお疲れさまでございました。
こちらこそお話していただいてありがとうございました。
打ち上げで走ってたんですね~、見れなくて残念。。
壊れちゃったんですか、ありゃりゃ~。
僕もいつか作ってみたいアイテムなので再販されたら
ゲットしようと思います!
あまり頻繁に更新してませんが、このブログもちょこちょこ
覗いてやってくださいませ~。
また会える日を楽しみにしております。
2011/06/22(水) 01:31:53 | URL | araplamo #iqzyIUJs [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック