fc2ブログ
シェンケル制作記6
IMG_1426_convert_20081210235229.jpg
平日は制作時間が確保できなかったので週末にちょこちょこやって、正月休みやGWにガガッと作りました。
そんな感じでようやく塗装まで漕ぎ着けました。ちょうど盆休み頃ですね。
オリジナル通りRLM74グレーグリーンをベースに、ダンバインカラーのオレンジ色とガイアカラーのストーングリーンのビン生をべたべた筆塗り。
皿で混ぜたり直接機体上でぐりぐり混ぜたりして色遊び。油絵の下塗りみたく塗ります。ムラムラが楽しい。
塗膜は厚いほうが良いとのことでしつこく塗っていたらなんかギラッとした硬質感が出てきました!感動です!ラッカー万歳。

IMG_1428_convert_20081210235440.jpg
下塗りが済んだらタミヤのジャーマングレーの缶スプレーで全体を整えるように軽く吹く。下塗りのオレンジやブラウンやグリーンがところどころ見え隠れすると色っぽい。差し色ですね。塩梅が難しい。

IMG_1439_convert_20081210235630.jpg
ライトグレーの雲状の模様はラッカーで塗ったり、ハンブロールのシンナー割りで塗ったり、いろいろ試してみました。ハンブロールは濃度や艶消し具合がラッカーと違ってて新鮮。なんといってもシンナーで薄まるのが不思議です。面白かった!

IMG_1440_convert_20081210235917.jpg
足回りはハンブロールのグレー系でドライブラしました。
錆び色は油絵の具のベネシャンレッドを気まぐれで使ってみました。なかなかいい感じ。

IMG_1444_convert_20081211000246.jpg
塗装の少し前くらいから月面シェンケルにしようと決めました。
ロッグマックパーツには月のウサギをあしらってみましたがちょっと中途半端。もっと上手に描きたかったな。

IMG_1445_convert_20081211000057.jpg
烏帽子パーツはバルサで作ったものの、結局使わず。この後、空きスペースにタンクやアンテナを取り付けて宇宙っぽくアレンジ。

IMG_1449_convert_20081211000424.jpg
手前の円形パーツも流用元が判らず。
ヒートプレスや簡易バキュームフォーム装置で作ってみましたが、ぐにゃぐにゃのプラ板が増えるだけでした。がっかりしながら部屋の積みプラを眺めていると1/1200ホワイトベースが目に止まりました。メガ粒子砲カバーのパーツをもとにでっちあげようかなと箱を手に取りました。その箱の上には高校生の頃に買ったタカラレベルのアポロ・ソユーズが乗っていたのでなんの気なしに中を見てみると、なんと探していたものはそこにありました。バキューム失敗の直後だっただけにこの偶然には超感動しました。実に感慨深いパーツです。

IMG_1450_convert_20081211001342.jpg
1/700ビスマルクはマッチボックスが手に入らなかったのでなんとなくピットロードのを使いました。
スポンサーサイト



コメント
コメント
はじめまして
シェンケル完成おめでとうございます!
うちの「シェンケラーへの道」をご参照くださったとのこと、お役にたてて良かったです。
マクラーレンまで入手されたんですね、つわものですな~(笑)

私も目下製作中です。塗装がなかなか決まらない!
araさんの月面迷彩かっちょええです!

もしよろしければうちのブログからリンクさせて下さい。
2008/12/19(金) 14:56:45 | URL | えでぃ #EBUSheBA [ 編集 ]
えでぃさん、はじめまして!
と言うか僕はシェンケル制作中はずうっと「シェンケラーへの道」を見ていたのではじめてな気がしないのですが。。。(^_^;
制作中からさんざんお世話になっておきながらこちらから挨拶しないままで、とうとうえでぃさんのほうから訪問していただき、大変恐縮してしまいます。無礼をお許しください。
今回、制作のきっかけになったのも、息切れしながらなんとか完成までたどり着けたのも、「シェンケラーへの道」があればこそでした。ここに改めて感謝の意を表します。
ほんとにありがとうございました。
さらにはリンクしていただけるなんて光栄の極みです。こちらからもリンクさせてください~。今後とも宜しくお願い致します。
えでぃさんのシェンケル早く見たいです!完成を心待ちにしております!
2008/12/19(金) 23:59:39 | URL | ara #By6cOjMM [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック