
天気が良かったので撮ってみました。
Mrカラーの319薄松葉色をメインに23ダークグリーン2や127コクピット色で筆塗り。
80コバルトブルーと329イエローも使いました。

赤色が活きてないですねえw
まぁでもとっかかり(調子を作るきっかけ)になってくれてるから全然OK。
無駄ではないです。塗膜厚くなるし。


さらにハンブロールの131ミッドグリーンをメインに
78コクピットグリーン、86ライトオリーブ、48ミディテラニアンブルー、
69イエローを機体上で混ぜながらコテコテ塗って、室内撮影。
青にふったり黄色にふったり、なかなかイメージが定まりませんでした。
適当に見切りつけてウェザリングする予定です。

アマゾンの32%引きに釣られてルナダイバー買ってしまった・・・
スポンサーサイト
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用

組み上がったので塗装します。
最終的なイメージは青バナナ色ですが、
まずは何も考えずに33番フラットブラックをムラムラに塗る。
このへんはスケビなどでおなじみムラ出し流を参考にしてます。
最初は汚くだんだん綺麗に、というやり方は気楽で良いですね。
塗り進めていくうちにコクが出ることを期待して、
補色の赤系を塗っておきます。

Mrカラーの108キャラクターレッド、29艦底色、ガイアのナチュラルブラウンを使いました。

これはこれでなんかかっこ良く見えてきた。

ヤクルトエンジンは黒の上にメタルカラーのダークアイアンを塗ってから
油彩の赤茶色でウォッシングして拭き取りながら磨きました。
茶色がほとんど残らなかったのでやり直すつもり。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
新年おめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
ここ2年でマシーネンのプラモがいっぱい出たので
今年はスピードを上げて出来るだけたくさん作りたいなぁと思っています。
展示会が終わってからは、すぐにファルケに取りかかってさくっと作ろうと思ってたんですが、
ちょうど11月後半から12月にかけて超忙しくてプラモ作る気力がおきませんでした。
正月休みがとれたのでようやくファルケ制作開始です。

コクピットとパイロット先に作る。
今回はフィギュアの塗装は油彩でこってりと塗ってみました。
筆跡が目立ち過ぎなカンジですね。
目ん玉は相変わらず上手く描けないので適当です。
絵の具がしっかり乾いたら加筆するかも。

とか言ってる間にパイロットを乗せて機体を組んでしまいました。
もう加筆は無理そうだな。
機体上下の接着に苦労したのはおれだけでしょうか?
初詣の帰りに薄松葉色とか溶媒液を買ってきました。

ハッチは閉じて飾る予定なので内部はささっと。

クラッフェンフォーゲルのシンチュウパイプを発掘。
錆びてざらざらになってたのでヤスリで磨きました。
今年中に組み付けて塗装に入ろうっと。
ここ2年でマシーネンのプラモがいっぱい出たので
今年はスピードを上げて出来るだけたくさん作りたいなぁと思っています。
展示会が終わってからは、すぐにファルケに取りかかってさくっと作ろうと思ってたんですが、
ちょうど11月後半から12月にかけて超忙しくてプラモ作る気力がおきませんでした。
正月休みがとれたのでようやくファルケ制作開始です。

コクピットとパイロット先に作る。
今回はフィギュアの塗装は油彩でこってりと塗ってみました。
筆跡が目立ち過ぎなカンジですね。
目ん玉は相変わらず上手く描けないので適当です。
絵の具がしっかり乾いたら加筆するかも。

とか言ってる間にパイロットを乗せて機体を組んでしまいました。
もう加筆は無理そうだな。
機体上下の接着に苦労したのはおれだけでしょうか?
初詣の帰りに薄松葉色とか溶媒液を買ってきました。

ハッチは閉じて飾る予定なので内部はささっと。

クラッフェンフォーゲルのシンチュウパイプを発掘。
錆びてざらざらになってたのでヤスリで磨きました。
今年中に組み付けて塗装に入ろうっと。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
| ホーム |