GWのおでかけ第二弾、藤子F不二雄ミュージアムに行ってきました。
場所は川崎市多摩区の向ヶ丘遊園駅。僕はその隣駅の登戸駅からシャトルバスに乗って行きました。なぜならアド街で紹介されていたから!
バスは藤子キャラでラッピングされてて、4種類あるらしい。
僕らはドラえもん号でした!イェイ!


平日ということもあって割とゆったり。
屋上の写真撮影スポットもノンビリしたムード。
天気が良くて気持ちよかった~
ブービーがこっち向いて手を振ってる~~!

ピー助

この後はランチして原画を見たり。
初期作品は知らないキャラが結構あって新鮮。
ぞうくんとりすちゃん、かわいいなあ。
そういえばエスパー魔美好きだったな。
F先生はパンチラ好きだよな~♡ あ、裸体もか。
そうそう、ここのプリクラ、目が大きくなるよっw
超笑えるのでオススメ。
ガチャガチャはパーマン連続4回という憂き目に遭うw・・・
昔、向ケ丘遊園はウルトラシリーズのロケに使われていたらしく、それを知った時には既に閉園していて、駅から続くモノレールの橋脚もいつの間にかすべて無くなり、外側から見えていた止まった観覧車がしばらく哀愁を放ってのですがそれも無くなって、今後どうなるのかな~と思っていたらこんな楽しいミュージアムになって帰ってきてくれたのがほんと嬉しい。館内では藤本先生がプライベートで撮影された在りし日の遊園の映像が公開されており、なんかジーンときました。
ばら園は隣に残っていて、今月か来月から見頃らしいです。
プラネタリウムも見たいので近いうちにまた行こーっと。
場所は川崎市多摩区の向ヶ丘遊園駅。僕はその隣駅の登戸駅からシャトルバスに乗って行きました。なぜならアド街で紹介されていたから!
バスは藤子キャラでラッピングされてて、4種類あるらしい。
僕らはドラえもん号でした!イェイ!


平日ということもあって割とゆったり。
屋上の写真撮影スポットもノンビリしたムード。
天気が良くて気持ちよかった~
ブービーがこっち向いて手を振ってる~~!

ピー助

この後はランチして原画を見たり。
初期作品は知らないキャラが結構あって新鮮。
ぞうくんとりすちゃん、かわいいなあ。
そういえばエスパー魔美好きだったな。
F先生はパンチラ好きだよな~♡ あ、裸体もか。
そうそう、ここのプリクラ、目が大きくなるよっw
超笑えるのでオススメ。
ガチャガチャはパーマン連続4回という憂き目に遭うw・・・
昔、向ケ丘遊園はウルトラシリーズのロケに使われていたらしく、それを知った時には既に閉園していて、駅から続くモノレールの橋脚もいつの間にかすべて無くなり、外側から見えていた止まった観覧車がしばらく哀愁を放ってのですがそれも無くなって、今後どうなるのかな~と思っていたらこんな楽しいミュージアムになって帰ってきてくれたのがほんと嬉しい。館内では藤本先生がプライベートで撮影された在りし日の遊園の映像が公開されており、なんかジーンときました。
ばら園は隣に残っていて、今月か来月から見頃らしいです。
プラネタリウムも見たいので近いうちにまた行こーっと。
スポンサーサイト
2ヶ月ぶりの更新です。
iPhone買えばブログの更新が楽になると思ってましたが、それ以上にTwitterが面白くなってしまい、プラモいじりの報告もそちらでやっちゃった・・・
僕の場合ネタが豊富にあるわけではないので両立するのはなかなかムズカシイかもな~、てなカンジですが、ブログのほうもがんばって有効活用したいなと思ってます。
では早速。
僕は5/8からGW突入!ってことで、楽しみにしていた「大友克洋GENGA展」に行ってきました。

3331ARTS chiyodaは廃校を利用したギャラリーでした。
生原稿を観ると、線の強弱、ニュアンス、ホワイトとベタ塗りの跡、スクリーントーンの使い方、等々のすごい情報量が目に飛び込んできます!お気に入りのコマや象徴的なシーンを探して一生懸命鑑賞させていただきました!正に眼福の極みです。その後は金田のバイクに跨って記念撮影。

童夢の壁も。

グッズはCDと缶バッヂをゲット。
CDは会場に流れていたインストゥルメンタルを収録。
作曲者は蓜島邦明さんという有名な方だということをググって知りました。
昨年はNHKドラマの「TAROの塔」のサントラを手がけていたとのこと!
(早速AMAZONでポチってもうた)

新連載も始まる(始まってる?)とのことで、これからもすごい楽しみです。
iPhone買えばブログの更新が楽になると思ってましたが、それ以上にTwitterが面白くなってしまい、プラモいじりの報告もそちらでやっちゃった・・・
僕の場合ネタが豊富にあるわけではないので両立するのはなかなかムズカシイかもな~、てなカンジですが、ブログのほうもがんばって有効活用したいなと思ってます。
では早速。
僕は5/8からGW突入!ってことで、楽しみにしていた「大友克洋GENGA展」に行ってきました。

3331ARTS chiyodaは廃校を利用したギャラリーでした。
生原稿を観ると、線の強弱、ニュアンス、ホワイトとベタ塗りの跡、スクリーントーンの使い方、等々のすごい情報量が目に飛び込んできます!お気に入りのコマや象徴的なシーンを探して一生懸命鑑賞させていただきました!正に眼福の極みです。その後は金田のバイクに跨って記念撮影。

童夢の壁も。

グッズはCDと缶バッヂをゲット。
CDは会場に流れていたインストゥルメンタルを収録。
作曲者は蓜島邦明さんという有名な方だということをググって知りました。
昨年はNHKドラマの「TAROの塔」のサントラを手がけていたとのこと!
(早速AMAZONでポチってもうた)

新連載も始まる(始まってる?)とのことで、これからもすごい楽しみです。
ブラタモリの国分寺編を見てたらなんと「しげまつ」が!!!
かつて横山センセがシンチュウセンを買ったという
団子屋兼鉄道模型屋の「しげまつ」です。
見逃した方は再放送で見てみてください!
ルナポーンを月面に立たせてみました。


ケッツァー。今日はここまで!

かつて横山センセがシンチュウセンを買ったという
団子屋兼鉄道模型屋の「しげまつ」です。
見逃した方は再放送で見てみてください!
ルナポーンを月面に立たせてみました。


ケッツァー。今日はここまで!

テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
第7回Ma.K.関東展示会ですが参加しなかった事に後悔・・・。
参加された皆様の作品がfgにいっぱい投稿されているのを
見ては、楽しんだり、落ち込んだりw、しています。
来年は参加したいなあ~。今からがんばろ。
Bf109とTa152がほぼ完成したので投稿しました。
レンズ交換したら撮り易くなって感動です。
もちろんフォトラも大活躍。


バリー・グレイ作品集 Stand By for Action!

サンダーバード等でおなじみのジェリー・アンダーソン作品の音楽集。
すげー良いっす!個人的にはJo90がお気に入り。
詳しくないけどこのお方、超偉大な作曲家だなーっ、て耳で感じとれます。
ディアゴスティーニからはDVD発売中なので是非。
参加された皆様の作品がfgにいっぱい投稿されているのを
見ては、楽しんだり、落ち込んだりw、しています。
来年は参加したいなあ~。今からがんばろ。
Bf109とTa152がほぼ完成したので投稿しました。
レンズ交換したら撮り易くなって感動です。
もちろんフォトラも大活躍。


バリー・グレイ作品集 Stand By for Action!

サンダーバード等でおなじみのジェリー・アンダーソン作品の音楽集。
すげー良いっす!個人的にはJo90がお気に入り。
詳しくないけどこのお方、超偉大な作曲家だなーっ、て耳で感じとれます。
ディアゴスティーニからはDVD発売中なので是非。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用
東日本の大震災から1週間が経ちます。
亡くなられた方に対し、ご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われ避難されている方が一刻も早く救援されますように。
その時僕は家に居たのですが今まで体験した事の無い大きな揺れを経験しました。
いやー、ほんと怖かった。
幸い家族や家は大きな被害はありませんでした。
僕のプラモ部屋は積みプラが崩壊しておりました。

部屋に居なくてよかった。。。

ガラスケース上のガンプラストックが底板ごと前にずれた。

蛍光灯左側の天井まで積んであった箱が崩壊。

製作中のナッツロッカーのアンテナ折れた。
シンチュウ線に交換しよう。
僕も日本の復興に向けて、節電とか募金とか、
少しでも貢献できるよう努力したいと思います。
亡くなられた方に対し、ご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われ避難されている方が一刻も早く救援されますように。
その時僕は家に居たのですが今まで体験した事の無い大きな揺れを経験しました。
いやー、ほんと怖かった。
幸い家族や家は大きな被害はありませんでした。
僕のプラモ部屋は積みプラが崩壊しておりました。

部屋に居なくてよかった。。。

ガラスケース上のガンプラストックが底板ごと前にずれた。

蛍光灯左側の天井まで積んであった箱が崩壊。

製作中のナッツロッカーのアンテナ折れた。
シンチュウ線に交換しよう。
僕も日本の復興に向けて、節電とか募金とか、
少しでも貢献できるよう努力したいと思います。
テーマ:模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル:趣味・実用